PDFは50%に縮小■茅野市立永明中学校(新築) 2F_便所_2-3・水□りスペース2-3PDFは50%に縮小■長野県茅野市永明小中(新築) 2F_便所_4・水□りスペース4女子トイレ手洗い場男子トイレ手洗い場女子トイレ男子トイレ永明小学校の校長先生が児童たちに「新しい校舎で一番好きなところはどこ?」と質問したところ、最も多かった答えが「トイレ」だったそうです。また小学生にインタビューすると「旧校舎のトイレはニオイが強く、暗かった。新しい校舎のトイレは、タイルアートが楽しく、清潔感があって明るい」と答えてくれました。その言葉の通り、トイレに入ってすぐに目を引くのは壁面のモザイクタイル。そこには「土」「水」「森」という各階のコンセプトをもとに茅野市の自然や文化を感じるデザインが施され、以前より大きな面積を確保した窓が、自然光をたっぷり採り入れ、明るい空間となっています。手洗いは、トイレ内に設けられているほか、出入り口の手前にもセンサー式の自動水栓を設置した広い手洗い空間を確保。さらにバリアフリートイレも随所に設けられ、特別支援学級のすぐそばには専用のトイレも整備されています。新校舎には一つとして同じデザインやレイアウトのトイレがありません。小学校から中学校へと長い年月を過ごすため、トイレごとに変化を持たせ、成長を感じながら違いを楽しむことができる空間になっています。10長野県茅野市3階南 トイレ 1校舎から一望できる永明寺山のアカマツとそこに生い茂る草木を表現。3階南 トイレ 2長野県の県木の白樺と白樺湖を白のタイルを基調に色のコントラストで表現。名称:茅野市立永明小学校 茅野市立永明中学校/所在地:長野県茅野市塚原 1丁目 9-1 /児童生徒数:茅野市立永明小学校 児童数:519 人/茅野市立永明中学校 生徒数:315 人(2024 年 4 月)/施主:茅野市/設計・監理:東畑・茅野市設計事務所協会設計共同企業体/施工:(建築)カネトモ・田村建設特定建設工事共同企業体(機械)共進エネーブ株式会社(電気)南新電気工業・平澤電気工事特定建設工事共同企業体/竣工年月:2028 年竣工予定バリアフリートイレ男女問わず利用するバリアフリートイレは落ち着いた色調のタイルを採用。2階北 トイレ御射鹿池の鏡のような、水面が映す季節の変化をモザイクタイルで表現。事 例2F 南2階のトイレ。入り口に大きなスペースの手洗いコーナーが設けられ、多目的に使用できる。トイレ内には円形の手洗いカウンターがセンターに配置され、ワクワクするような空間に。校内のトイレは全てデザインが異なっていて成長を感じながら楽しむことができる。2F 北一つとして同じデザインやレイアウトがないトイレ茅野市立永明小学校・茅野市立永明中学校児童や生徒たちの想いを受け止めた新しいトイレ02 新 築
元のページ ../index.html#11